- Omiaiにサクラ・業者はいるの?
- Omiaiにサクラ・業者がいた場合、見分けることはできるの?
といったことで悩んではいませんか?
Omiaiを使う上で、サクラや業者がいるかはどうか気になりますよね...。
ちなみにサクラとは、Omiaiの運営側と関係があり、サイトを盛り上げるための偽会員のことです。
業者とは、Omiaiの運営側と関係がない、悪さをするなりすまし会員のことを指します。
Lovegle編集部では、そういった疑問を抱えている男女のために、Omiaiにサクラや業者がいるかどうかを徹底調査しました。
Omiaiを使って恋人を作りたいと検討している方は、是非参考にしてみてください。
Omiaiは「本人確認必須」なので安心・安全!

Omiaiが安心して利用できる3つの理由
Omiaiでメッセージ交換できるのは各種公的証明書で「本人確認」ができた方のみとなっており、不正なユーザーは強制退会となるマッチングアプリなので基本的には安心・安全に利用できます。
不適切な内容が投稿されないように24時間の365日体制で安全な運営体制となっています。
Omiaiは国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリで、運営会社は上場している株式会社ネットマーケティングという点も安心して利用できるポイントです。
Omiaiにサクラ・業者はいる!?
Lovegle編集部がOmiaiを利用してみたところ、サクラ・業者と思われる会員が残念ながらいました...。
Omiaiを利用していたところ、ものすごく綺麗な女性から「いいね!」が届き、すかさず「ありがとう!」を送り返してマッチングしました。
後日、どんなメッセージを送ろうかと考えていたところOmiai運営事務局からメールが届きました。

マッチングしたお相手が強制退会
Lovegle編集部がマッチングしたお相手は、サクラ・業者だったみたいで、他の誰かから通報されてしまったようです...。
お相手のfacebook友達数は10人未満で、自己紹介文も短めだったので、若干怪しそうだなとは思っていましたが、本当にサクラ・業者だったのは驚きでした。
その結果として、Omiaiを安全に利用するには少なからず注意が必要です。
実際にLovegle編集部でサクラ・業者の会員とマッチングしましたし、ネット上の口コミで何件か情報商材などの勧誘をしている人がいると見かけるからです。
どのマッチングアプリにも当てはまるのですが、ごく少数の割合で悪さをする会員は必ずいるのは事実です。
万が一、業者の方とマッチングしてしまった場合でも特徴・対処方法を事前に知っておけば安全に利用できます。
下記のような会員には注意してください。

Omiaiで注意すべき会員の特徴
- 既婚・恋人がいる人の利用
- ネットワークビジネスや投資勧誘等の商用目的
- プロフィール内容を偽る
- 無断で約束を破るドタキャン行為
- 他ユーザーへの誹謗中傷
- 肉体関係を目的とした利用
このような会員を見かけたり、話を持ちかけられたりしたら、「違反報告」から連絡してください。そうすればすぐにOmiai運営事務局が対応してくれます。
Omiai側でのサクラ・業者対策はどうなっているの?
Omiaiでは、相手とメッセージをやりとりする前に年齢確認を必須としています。公的書類(運転免許書・パスポート・健康保険証・マイナンバーカード)のお名前と生年月日が一致していることを確認
本人確認を行っているため年齢などに嘘がありません。また利用規約違反のあったユーザーは、強制退会としています。
利用する際のお名前はイニシャルやニックネームが利用できるので身バレの心配もほとんどありません。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
Omiaiは「年齢確認必須」「24時間のパトロール体制」「不正なユーザーは強制退会」なので、他のマッチングアプリに比べて安心・安全に利用できます。
また、Omiaiは国内最大級の恋活・婚活マッチングアプリで利用者数も多くてんも安心して利用できるポイントです。
どのマッチングアプリでもそうですが、マッチングアプリを利用する前提として、新しい出会いの場で直接会ったことのない方とマッチングする際は自分自身でも自分を守る知識が必要です。
トラブルにあわないために業者の特徴に注意しながら、素敵な出会いをOmiaiで見つけましょう!
業者の特徴
- ×友達数が10人以下
- ×プロフィールをほとんど入力していない
- ×不自然なくらいルックスがモデル級
あなたがマッチングアプリで理想のお相手に出会えることを願っています。
Lovegle編集部
関連記事:Omiaiのマッチングアプリを徹底解説