- 「ゼクシィ恋結びの登録方法を知りたい...」
- 「ゼクシィ恋結びに登録したけれども使い方がわからない...」
- 「ゼクシィ恋結びで、相手とマッチングする方法を知りたい...」
マッチングアプリの「ゼクシィ恋結び」において、このようなことで悩んでいませんか?
この記事ではゼクシィ恋結びの使い方を簡単解説していますので、「これからゼクシィ恋結びに登録しようと考えている方」や「ゼクシィ恋結びに登録したけれども使い方がわからない方」はぜひ参考にしてみてください!
ゼクシィ恋結びの使い方を簡単解説

ゼクシィ恋結びの使い方
ゼクシィ恋結びの使い方の流れ
- ゼクシィ恋結びを無料ダウンロードして、1分で簡単登録する
- ゼクシィ恋結びに登録後、まずは写真を登録する
- ゼクシィ恋結びの自己紹介文・プロフィールを設定する
- 気になった相手に「いいね!」を送る
- お互いにいいね!になったらメッセージでやりとり開始!
①ゼクシィ恋結びを無料ダウンロードして、1分で簡単登録する
ゼクシィ恋結びを無料ダウンロードします。「App Store」「Google Play」の両方でダウンロード可能です。
ゼクシィ恋結びを無料ダウンロードしましたら、「メールアドレス」もしくは「facebook」で登録していきます。
ゼクシィ恋結びがFacebookページに投稿することは一切ありません。ゼクシィ恋結びは高校生を除く、18歳以上の独身男女のみ利用できます
②ゼクシィ恋結びに登録後、まずは写真を登録する
メールアドレスもしくはfacebookでゼクシィ恋結びに登録したら、質問に答えて基本情報と写真を登録していきます。
ゼクシィ恋結びで聞かれる質問
- 身長を教えてください
- 体型を教えてください
- 職業を教えてください
- 年収を教えてください
- 趣味を教えてください
質問の後に写真を登録していきます。プロフィール写真を登録しておくことは、相手から「いいね!」をたくさんもらってマッチングするために一番重要な項目です。
写真は複数枚登録することができますので、あなたの魅力を伝えるためにも1枚だけではなく3枚以上登録しておくことをおすすめします。
③ゼクシィ恋結びの自己紹介文・プロフィールを設定する
写真の登録が終わりましたら、自己紹介文とプロフィールを設定していきます。
自己紹介文は「いいね!」をもらうために写真と同じくらい重要なので、充実させた自己紹介文を書いていきましょう。
何を書いていいのかわからない方も「例文を使う」や「自己紹介を書くときのポイント」の機能がゼクシィ恋結びについていますので参考にしながら作成してみてください。
自己紹介文の入力が終わったら、マイページの「基本情報」「学歴・職業」「性格・ライフスタイル」「恋愛・結婚」「趣味」といったプロフィールを入力していきます。
基本情報
- ニックネーム
- 年齢
- 居住地
- 出身地
- 話せる言語
- 身長
- 体型
- 血液型
- 兄弟姉妹
学歴・職業
- 職業
- 職業詳細
- 勤務地
- 年収
- 最終学歴
- 最終学歴の状態
- 出身学校名
性格・ライフスタイル
- 性格
- 社交性
- チャームポイント
- お酒
- 喫煙
- 同居人
- 休日
恋愛・結婚
- パートナーの重視項目
- 出会うまでの希望
- ペアで会いたい!
- 初回デート費用
- 結婚時期について
- 婚姻歴
- 子供の有無
ポイント
マイページの「基本情報」「学歴・職業」「性格・ライフスタイル」「恋愛・結婚」「趣味」を入力しておくと、相手からの検索条件に引っかかる可能性が高いので、入力可能な項目は全て入力しておくのをおすすめします。
④気になった相手に「いいね!」を送る
ゼクシィ恋結びの基本情報の登録が全て完了しましたら、気になった相手に「いいね!」を送っていきましょう。
相手を探すために希望条件の設定もできますので有効活用してみてくださいね。
相手からも「いいね!」がきたらマッチング成立です。
⑤お互いにいいね!になったらメッセージでやりとり開始!
ゼクシィ恋結びでお互いにいいね!になったらメッセージでやりとりができるようになります。

ゼクシィ恋結びでマッチング成立!
まとめ
以上、ゼクシィ恋結びの使い方を簡単解説させていただきました。
簡単な解説ではありましたが、気になる点は解決されましたでしょうか?
ゼクシィ恋結びの使い方で重要ポイントまとめ!
- プロフィール写真を3枚以上登録する
- マイページの「基本情報」「学歴・職業」「性格・ライフスタイル」「恋愛・結婚」「趣味」を全て入力しておく
- 相手に「いいね!」を送って、相手からも「いいね!」が返ってきたらマッチング成立!
あなたがマッチングアプリで理想のお相手に出会えることを願っています。
Lovegle編集部